【コロナ禍の留学体験談/カナダ】語学留学5週間(Kurumiさん・大学生)

プロフィール
名前:Kurumiさん
学校名:語学学校「VGC International College」
コース名:Global English Full-time+Afternoon Class
留学期間:5週間(2022年1月~3月)
滞在方法:ホームステイ(個室、毎日2食付き)
ビザタイプ:観光(ビザなし)
■留学前、渡航時について
・留学のきっかけや留学先を決めた理由:
大学のプログラムでの留学を考えていたが、コロナのため中止になっており、大学2年生の春休みがラストチャンスだと思い決めました。2021年11月時点での受け入れ可能国から選びカナダにしました。
・留学前に心配・不安だったこと:
コロナ関係の書類は不安でした。また、一人で飛行機に乗って海外に行くのは初めてだったので少し不安がありました。
・日本と現地の空港での手続き、到着後の空港送迎はスムーズでしたか?:
空港での手続きはスムーズにできました。送迎はお願いしていなかったので、空港からタクシーでホームステイ先まで行きましたが問題なく行けました。成田空港に帰ってきたときにはコロナの唾液検査のために3時間ほど待機しました。
■学校関連について
・学校の先生やスタッフ、授業内容はいかがでしたか?:
VGC(学校)には日本人スタッフは2人常駐していて心強かったです。
帰国のためにPCR検査のクリニックやおすすめのレストランなどを聞きました。授業の先生方も優しく教えてくださる方がほとんどで英語の質問に限らず話しかけやすい環境でした。
・入学時のレベルと修了時のレベルをそれぞれ教えてください:
入学時から修了時でクラスは変わらりませんでした。最初に比べると少し耳が慣れてきたなというところで帰国になったのでもっと滞在したかったという思いはありました。
・国籍バランス(学校全体、クラス内)や母国語禁止ルールはいかがでしたか?:
私のクラスは日本、韓国、タイ、コロンビア、チリ、メキシコなどの国籍の生徒がいました。日本人は15人中4人くらいで他のクラスに比べると日本人は少ないクラスだったなと感じました。春休みで毎週日本人ばかりが入学してきているという感じでした。母国語禁止ルールは比較的守られていたと思います。母国語で話している生徒には先生も注意しているところを何回か見たことがあります。
・学校の施設や教材、周辺環境はいかがでしたか?:
学校にウォーターサーバーがあったのが私的には嬉しかったです。
あとはプリンターも自由に使えますし、電子レンジや自動販売機も設置してありました。近くにはカフェやフードコートもあったのでお昼を食べに行くこともできました。
・学校のアクティビティやオプションクラスに参加しましたか?内容はいかがでしたか?:
私が滞在していた期間はコロナのためにアクティビティがなかったので参加できませんでした。オプションのプラスクラスを取っていましたが、取っている人の方が少ないという印象です。
■滞在関連について
・お部屋、食事、ホストファミリーとの交流はいかがでしたか?:
部屋はベッド、勉強机、洋服掛け、箪笥があり、コンセントもあったので不便なく使用することができました。仕事が忙しい家庭だったので、ホストファミリーとはあまり会話がありませんでしたが、食事は毎日おいしかったです。朝食は各自でパンやシリアルを食べていました。
■持ち物・お小遣いについて
・持っていけば良かったもの、持参不要だったもの:
凄く寒いのを想像していたので、カイロや防寒着を多く持っていましたが思っていた以上に寒くなく、室内は暖房がすごく効いているのでもっと薄い洋服を持っていけばよかったなと思いました。基本的に何でも手に入りますし、アジアンマーケットもあるので何を忘れても問題なく生活できます。私はコンタクトの洗浄液を忘れましたが日本で使用しているものと同じものを購入することができました。生理用品も購入しましたが問題なく使用できました。
・滞在中のお小遣い(飲食代、交通費、旅行代など)はいくらくらい使いましたか?:
日本に比べて物価が凄く高いので一回のディナーで20ドルはかかりました。交通費は1か月の定期を購入したので1か月130ドルくらいでバス乗り放題、電車2ゾーン乗り放題でした。
■アズ留学センターのサポートについて
最初からすごく丁寧に対応してくださり大変心強かったです。
コロナ過の中で不安も多くありましたが、いろいろな情報を共有してくださり事前のオリエンテーションもしてくださり安心して渡航することができました。
■これから留学する人へのアドバイス
行く前は不安でしたが、行けばすごく楽しかったです!
現地にいる人も学校の人もみんな優しいので困っていれば必ず優しく助けてくれます。
留学の総評
コロナの中での短期留学で不安な部分が大きかったですが、いろんな国の人と交流したり出会うことのない人と出会えるし今まで見たことのない景色、触れたことのない文化に触れることができたのでたくさんの感動ととても良い経験になりました。
私は中学1年生の頃に少しだけオーストラリアにホームステイに行ったことがあったのですが、その時と比べて英語を少し理解したり話すことができたのですごく充実した時間を過ごすことができました。語学学校ではいろいろな国籍の人と交流して日本とは異なる文化に触れることができ面白かったです。
今後は大学で英語教師の免許取得のために英語学習を継続して頑張っていきたいです。そしてまた今回の留学で出会った他の国の友人に必ず会いに行きたいです。