実績20年の留学エージェント。24週間以上の一般語学留学手続き無料!全国どこでもオンラインで相談OK!

会社案内

受付時間は土日祝日を除く10:00~18:00まで


【留学体験談/オーストラリア】語学留学3週間inケアンズ(H.Kさん)

プロフィール

名前:H.Kさん(専門学校生)

学校名:サンパシフィックカレッジケアンズ SPC(Sun Pacific College) Cairns
コース名:一般英語コース(週20時間)
留学期間:3週間(2024年12月)
滞在方法:ホームステイ(個室、3食付き)
ビザタイプ:観光(ビザなし)

■留学前、渡航時について

・留学のきっかけや留学先を決めた理由
将来就く職業では英語を使うため、自分の英語のスキルを上げたいと思ったから。また、オーストラリアは日本とも時差があまりなく、日本人も多いため安心して留学出来ると思ったから。

・留学前に心配・不安だったこと
飛行機に乗ったことがなかったので、空港での行動が心配だった。ホストファミリーとコミュニケーションが取れるか心配だった。

・日本と現地の空港での手続き、到着後の空港送迎はスムーズでしたか?
空港に着いたらすぐにグランドスタッフの方に道や手順を聞いた為スムーズに進んだ。到着後も留学先のスタッフの方がすぐ来てくれたので何もトラブルがなかった。

■学校関連について

・学校の先生やスタッフ、授業内容はいかがでしたか?
授業はただ文法を学ぶだけでなく、教室の外に出て体を動かしながら英語を覚えるタイプの授業だったので、楽しく英語を学ぶことが出来た。スタッフの方も放課後のアクティビティのサポートなど親切にしてくれた。

・入学時のレベルと修了時のレベルをそれぞれ教えてください
Pre-intermediate

・国籍バランス(学校全体、クラス内)や母国語禁止ルールはいかがでしたか?
日本人が想像以上に多く、驚いた。8割くらい日本人だったと思う。意識の低い人は日本語を使っていて残念だと思った。

・学校の施設や教材、周辺環境はいかがでしたか?
不便に感じるものは特になかった。日本の授業のように教科書を使った授業で、ノートを取ったりタブレットを使ったりなど、生徒自身で学習スタイルを決めていた。

・学校のアクティビティやオプションクラスに参加しましたか?
スポーツアクティビティに参加して新しく友達を作ることが出来た。また、買い物に行くことも出来た。放課後のアクティビティに参加しないと放課後に何もすることが無くなってしまうので積極的に参加した方がいいと思った。

■滞在関連について

・お部屋、食事、ホストファミリーとの交流はいかがでしたか?
ホストファミリーはとても親切で日本や私自身のことをよく尋ねてきた。有名な場所に連れて行ってもらった。オーストラリアの伝統的な食べ物をくれたり、私が日本の料理を作ってお互いに食べた。部屋は机と椅子がなかったが家族と過ごす時間をより作ることが出来たのでよかった。

■持ち物・お小遣いについて

・持っていけば良かったもの、持参不要だったもの
ホストファミリーが洗濯をしてくれたので洗剤は不要だった。電子辞書を持って行くのを忘れた為、もし今度行く時は忘れずに持っていきたい。また、風邪をひいてしまったが日本から風邪薬や体温計を持っていかなかったので後悔した。

・滞在中のお小遣い(飲食代、交通費、旅行代など)はいくらくらい使いましたか?
全部で約5万円ほど使った。現金を持っていったがあまり使わなかったため、もし換金するなら1万円程度で良いかもしれない。バス代が一律50¢で大きいお金は両替してくれないので、初日にホストファミリーに相談してお金を借りた。

■アズ留学センターのサポートについて

留学前にしおりを頂いていたのでとても助かった。また、LINEでも気軽に相談ができた為安心した。

■これから留学する人へのアドバイス

ホストファミリーや学校の先生に自分のことや家族、地域のことを詳しく紹介できると盛り上がります。不安なことがあればすぐホストファミリーや学校のスタッフに相談してください。

■留学の総評

留学する前までの私は1人行動が苦手で誰かに着いてきてもらわないと何も出来ないタイプの人間でしたが、オーストラリアで様々な経験を1人でしたことで、なんでも出来るんだと自信が着きました。
私は放課後や休日には友達を誘ってショッピングに出かけたり、一人で観光地巡りをしました。そこでトラブルが起きたりもしましたが、現地の方に英語で相談し解決したことがありました。
例え文法が違っていても、相手は理解しようとしてくれるので、恐れずに喋ることが大切だと思いました。

私は日本でまったく風邪を引く事がなかったのですが、オーストラリアに来て風邪を引いてしまいました。孤独感や風邪のしんどさで途中とても辛い思いをしましたが、今ではそれは人生経験の一つだと思っています。

留学は楽しいことばかりではなく、言いたいことを言葉にできない辛さや孤独感とも戦うことになります。それを乗り越えたら自分がとても成長できるのではないかと思います。また留学をしたいと思えるような素敵な経験ができたので、これからも英語の勉強を続けたいです。

以上、H.Kさんの留学体験談でした!

オーストラリアは日本と時差が少ないの時差ボケにならず楽ですが、南半球のため季節が日本と真逆になります。Hさんが渡航された12月のように日本の真冬から常夏のケアンズへ到着することになるので、気温の変化で体調を崩す人も多い印象です。
Hさんも書かれているように、すべての出来事が経験となる留学。良いことばかりなはずもなく、辛い思いも少なからずみなさん体験されています。それもまさに「人生経験の一つ」なのだと思います。

「留学中は特に大きな問題も起きず、安全に楽しく英語を学ぶことが出来ました。まだまだ私の英語は拙いため、これからも英語の勉強を続け、またいつかリベンジをしたいと考えております。」

とご帰国後にLINEでもメッセージをいただきました。ぜひまた留学にチャレンジしてみてくださいね!アズ留学センター一同応援しております!


★そのほかの<留学体験談一覧>も是非ご参照ください!

★人気記事もチェック!
円安の今こそ!!カナダで働いて資格取得ができるCo-opビザを解説!休学留学にもお勧め
国際都市ドバイ留学の魅力とは?!治安が良く日本人が少ない穴場の留学先として人気上昇中!

フォトギャラリー

体験談一覧に戻る

Instagram

留学相談 / お問い合わせ