【トビタテ!留学JAPAN】2026年度(11期)応募サポート受付開始(高校生等対象)

トビタテ!留学JAPANご応募に関するお問い合わせは下記URLよりお願いいたします。
<トビタテ!留学JAPAN高校生等対象 お問合せ>
必要事項をご入力のうえ「送信」をお願いいたします。
順にご対応させていただきますが、トビタテ応募期間は非常に多くのお問合せをいただくため、ご対応・ご返答にお時間を要することがあります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
アズ留学センターでは、2016年度の応募より毎年トビタテ留学生のお手伝いをさせていただき、過去に60名以上の合格者のサポートをしてまいりました。一昨年度(2024年度 第9期)、昨年度(2025年度 第10期)で約30名の合格者の留学サポートをさせていただきました!ぜひ実績のあるアズ留学センターへご相談ください。
2026年度(第11期)募集開始しました!
・2026年度(第11期)高校生等対象ページTOPは<こちら>*外部サイト
・2026年度(第11期)募集要項は<こちら>*外部サイト
・2026年度(第11期)募集説明会情報等応募への準備お役立ち情報は<こちら>*外部サイト
【ご注意ください】
応募は在籍校を通じて行いますので、まずは早めに担当教員に相談し、応募に協力してもらえることを確認しましょう(新高校1年生の場合は、入学校が決まった段階で早めに学校へご相談ください)。トビタテの奨学金は手続きの遅れや受入先機関変更などが生じる場合、帰国後に支給されているケースも多くあります。また、留学費用全額をカバーするものではなく、留学日数・留学先・家計基準によって大きく異なります。オーバーする費用は自己負担となり、数十万円以上になる場合も多いため、お支払いに問題ないかどうか親御様の了承を事前に得てください。
また、トビタテの合格は奨学金の支給を保証するものではなく、実際は留学後の報告や書類提出を以て確定します。場合によっては奨学金の減額や取り消しなどの可能性もありますが、弊社はその場合の一切の責任を負いかねます。
目次
①アズ留学センターによるサポート
②応募に関する注意点(重要)
③応募スケジュール
④トビタテ!留学JAPAN高校生等対象手配実績
⑤2024年度合格者公式サイトで体験談掲載中!オーストラリアにて現地校留学
⑥2023年度合格者インタビュー動画(カナダにて語学留学+医療施設見学)
⑦アズから出発!高校生の留学ドキュメンタリー|~なんとなくで決めた留学編~
①アズ留学センターによるサポート
トビタテでは応募者が自ら立案・作成した「探究活動」を含む留学が支援の対象となります。申請には「受け入れ先機関」を選定する必要があり、これは在籍高校等が教育上有益な学修と認め、募集要項に規定する留学計画の要件を満たしたプログラムである必要があります。アズ留学センターでは、この「受け入れ先機関」のご紹介および合格時のご留学のお手配をしています。
参考:トビタテ公式サイト「【注意喚起:留学エージェント等の利用について】「新・日本代表プログラム」への応募を検討されている方へ」をご確認ください。
アズ留学センターがご提案する留学プログラムは、プロの目を通した「安全」を最優先に考え、且つ過去の実績を生かし「有意義」「評価の高い」「信頼できる」プログラムとなります。留学計画が実現可能なのか、まずは思い描いている留学についてお聞かせください。
応募時のサポート(無料) | 合格後のサポート(有料) |
---|---|
受け入れ先機関(語学学校等)のご紹介 | 受け入れ先機関への申込手続き |
留学プログラムのご紹介 | 留学準備のご案内(ガイドブック提供) |
留学予算の見積もりご案内 | 留学費用の海外送金代行 |
留学計画書作成に必要な情報のご提供 | 留学前の英語学習アドバイス(任意) |
渡航前オリエンテーション実施(任意) | |
留学中は必要に応じ現地と連携してサポート | |
終了証等トビタテ申請に必要な書類の入手 | |
トビタテ用SNSアカウントの拡散協力 |
✅サポート料金について(合格後のお支払)
お支払いいただく料金には、現地留学費用(留学先学校公表の料金表をもとに日本円換算)および海外送金手数料(弊社規定)に加え、以下のサポート料金が含まれます。
・留学プログラム手続き代行事務手数料:66,000円(税込)
・トビタテ留学!JAPAN サポート費用:22,000円(税込)
<備考>
以下の場合、上記の費用に加えて別途下記の料金が発生します。
・当センター紹介ではない留学先で合格後、当初の計画が実行不可となり、当センターが新たな受け入れ先機関のご紹介やプログラムのアレンジを行う場合
・プログラム変更相談費用:11,000円(税込)
※探究活動の実現可否を確認する際には、現地パートナーオフィスでの確認作業など、時間と業務が発生いたします。このため、ご相談の段階で別途費用をいただく場合がございます。その際は、事前にご案内いたしますので、まずはお気軽にご相談ください
✅お見積り書の作成について
トビタテ!留学JAPANに関するお問い合わせにつきましては、通常のご留学相談とは異なり、お客様それぞれのご相談内容に独自性が高いため、料金算出などにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご理解お願い申し上げます。
✅サポートに関する注意点とお願い
・留学エージェントは審査基準に関する情報を持ち合わせていません。よって留学計画書の内容に関する具体的なアドバイスはできかねます。
・弊社では募集要項に基づき受け入れ先機関をご紹介しておりますが、実際にトビタテの採用基準を満たすか判断するのは在籍高校及びトビタテ事務局となります。必ずご自身の責任の上、ご確認をお願いいたします。
・合格されるまでの相談は無料で行っておりますが、合格後はアズ留学センターを通してお申込みいただくことを前提としたサービスです。ご相談段階でも資料の準備、お見積書の作成、必要に応じての現地への確認等、たくさんの業務が発生していることをご理解の上、合格後は弊社を通じてお申し込みいただくことにご協力をお願いいたします。
②応募に関する注意点(重要)
✅受け入れ先機関の仮押さえについて
4月下旬(第二日程の場合は5月下旬)の発表を待ってからコース・滞在先・航空券・ビザなどのお申込を開始する場合、ご希望の内容でお手配できない場合がございます(例:コースが満員、滞在先が満室、航空券が満席または高騰している、出発までにビザが下りない等)。
また現地高校留学など一部のプログラムでは、受け入れ機関の規定により事前にデポジット(お預かり金)のお支払いが必要となりキャンセル時に返金されない場合もございます。合否にかかわらず留学される場合、発表を待たず早々に手続きを進めて行くことが可能です。
✅留学計画書の実現性について
ご自身で計画書を書いて合格されたものの、探究活動を実現できる受け入れ先が見つからず留学が実現できないかもしれない、というご相談が増えています。本来の順番としては計画書を書く前に、希望の内容が実現可能かどうか、ビザや年齢などの条件を満たしているか、滞在先も含めた受け入れ態勢が整っているか、合格発表後の申込でも間に合うか、など細かな確認と調整が必要です。もちろんほとんどは英語での交渉となります。これらの点をクリアして初めて実現可能な留学プランと言うことができ、すべてが理想や希望どおりとはいかないことも多々あります。できる限りお早めにプランのご相談をお願いいたします。
✅(語学学校ではなく)現地校への留学をご検討の方
現地校プログラムは、語学学校に比べて手続きに時間を要する場合がございます。特に夏休みのご留学をご希望される場合、合否決定後のお申し込みではお席の確保が難しい可能性がございます。
スムーズな手続きと留学の実現のため、以下の2つの方法をお勧めいたします。
・合否にかかわらず留学を希望される場合
早めの手配のため、事前にプログラムへお申し込みください。
・合格時のみ留学を希望される場合
合格発表前の段階で、デポジット(返金不可)をお支払いいただくことで、留学希望時期の席を事前に確保することが可能な場合がありますのでご相談ください。
以下は、公式サイト「よくあるご質問」の一部を補足する形で注意点をお伝えします。
✅Q11.在籍高校等を通さず、個人で応募することはできますか。
A11.できません。必ず応募時の在籍高校等を通じて応募してください。
→在籍高校等から機構への応募申請期限は、第一日程が2026年1月22日(木)、第二日程(新高校1年生)の場合2026年4月21日(火)までとなります。ただし、これ以前に担当の先生は応募内容の確認やアカウント申請などをする必要があります。そのため以下2点を必ず早い段階で行いしょう。学校の提出期限を確認せず、実際の応募申請期限と勘違いして急いで完成させたという話を聞きます。まずは学校先生に相談&期日の確認です!
①応募を検討&決定した段階で担当の先生に相談
②担任の先生への提出期限の確認
✅Q18.応募時点で受入先機関が未定の場合でも応募できますか。
A18.応募できます。応募時点で受入先機関を確定している必要はありませんが、受入先機関のない留学計画は認められません。予定として受入先機関名を記載してください。また、奨学金等の支給に際しては当該受入先機関からの証明書(受入許可・修了証明)が必要になるので、必ず確保できるようにしてください。
→例年、応募期日が近くなると「受け入れ先機関が見つからない」というご相談を多くいただきます。前述のように、自由に作成して合格されたのち、「計画を実現できそうな留学先がなかった」というお問い合わせもございます。受け入れ先機関は留学エージェントを通して手配する必要は必ずしもありませんが、個人で学校を見つけるのは簡単なことではありません。また合格後は各種証明書が必要となり、入手できなければ奨学金支給要件を満たさないこととなります。計画書に記載した留学プランが実際に実現可能かどうかも、やはり事前に受けれ先機関等へ問い合わせをする必要があり、実現できない場合は計画書の内容を期日までに修正する必要が出てできます。
✅Q36.奨学金等の金額はいくらですか。また、返済の必要はありますか。
A36.奨学金月額や留学準備金の金額は留学先国・地域及び留学期間(=活動期間)により異なります。詳細は募集要項「6.支援内容 (1)奨学金等の支給」をご確認ください。なお、本制度の奨学金等は給付型のため、返済は不要です。
→奨学金はプログラム費用全額をカバーできる金額ではありません。
★2023年合格者の具体例をご紹介
2023年夏休みを利用して、2週間カナダ・バンクーバーの語学学校で一般英語コースを受講し、空いている時間を活用して探究活動をされた方の具体例をご紹介いたします。
現地留学費用(語学学校授業料や滞在費等)+海外送金手数料+航空券+アズ留学センター手続き代行事務手数料等で約65万円でした。準備金25万円+奨学金月額が16万円となり合計41万円がトビタテ奨学金となります。(月額は家計基準区分によって異なります。)自己負担額としては約24万円。海外旅行保険や現地での交通費やお小遣いなどを含むと、自己負担額は30万円程度になったのではと思います。ただし、燃油サーチャージを含む航空券代が年々高騰かつ夏休みは特に高くなることを考えると、上記はまだ自己負担額が抑えられたパターンとも言えます。
③応募スケジュール

④トビタテ!留学JAPAN高校生等対象手配実績
アズ留学センターがサポートさせていただき、2023年と2024年にご出発されたの皆さまをこちらで一挙ご紹介しております!アズ留学センターの手配実績をご覧いただき、「この方と同じプランを希望します」というご相談も多くいただいております。
✅2024年のご出発者様は<こちら>
✅2023年のご出発者様は<こちら>
⑤2024年度合格者公式サイトで体験談掲載中!オーストラリアにて現地校留学
アズ留学センターでサポートし、合格されたM.Kさん。英語教育をテーマにオーストラリア・コフスハーバーの現地校に短期留学されました。トビタテ!留学JAPANの公式体験談集「留学大図鑑」に体験談が掲載されています。
✅留学大図鑑掲載ページは<こちら>
✅アズ留学センター体験談は<こちら>

⑥2023年度合格者インタビュー動画(カナダにて語学留学+医療施設見学)
経験者ならではの目線でインタビューにお答えいただきました!探究活動では医療施設を訪問。英語力に自信がない中でも、滞在先周辺の病院やクリニックに自ら英語でメールを送るその行動力!帰国後も精力的に活動されておりまさにトビタテ生の鏡です。
✅Hijiriさんの体験談は<こちら>
⑦アズから出発!高校生の留学ドキュメンタリー|~なんとなくで決めた留学編~

アズ留学センターでサポートさせていただき、新高校1年生の枠で合格された彩夏さん。トビタテ公式サイトにて留学中の密着動画が紹介されています!
「静岡県立浜松西高校1年生(留学当時)の松浦彩夏さんの、人生初の短期留学を密着取材したドキュメンタリー映像。英語も全く話せず、不安でいっぱいだった彼女はどうロンドンでの日々を過ごし、何を感じたのか?」
↓こちらで体験記を読むことができます
<トビタテ公式サイト>松浦彩夏さんの海外留学体験記
まずはご相談ください!
アズ留学センターは豊富な経験と実績をもとに、トビタテ応募用の留学プランのご提案を行います。既存の留学プログラムとして提供されていないような内容でも、オーダーメイドでお手配できる場合がございます。
トビタテ!留学JAPANご応募に関するお問い合わせは下記URLよりお願いいたします。
<トビタテ!留学JAPAN高校生等対象 お問合せ>
必要事項をご入力のうえ「送信」をお願いいたします。
順にご対応させていただきますが、トビタテ応募期間は非常に多くのお問合せをいただくため、ご対応・ご返答にお時間を要することがあります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。