実績19年の留学エージェント。24週間以上の一般語学留学手続き無料!全国どこでもオンラインで相談OK!

会社案内

4/27~5/6までゴールデンウイーク休業となります


【役立つ留学メモ】第2弾 留学に必要な持ち物&便利グッズ紹介!

こんにちは!現在アズでインターンとして働いているKanakoです!
前回に引き続き役立つ留学メモ 第2弾!今回は留学する際に必要な持ち物と便利グッズについて私の経験をもとにご紹介します。絶対に持って行った方がいいもの、不要なもの、あると便利なものなどこの際一気にチェックしておきましょう!ぜひ最後までご覧ください。

★アズ留学センターでは「安心」「安全」そして「充実」した留学生活をみなさまに送っていいただくために、渡航前のオリエンテーション時にみなさまへ『留学準備ガイドブック』をお渡ししています。荷物に関することはもちろん、留学準備のチェックリストや日本出国から現地到着までの流れの説明、留学先での貴重品の管理の仕方や生活に関するアドバイス、いざという時に使える簡単な英会話集までご覧いただけます。ご自身での情報収集と合わせてぜひそちらもご参考ください。

◎あわせて読んでみてください

前回のブログでは留学に向けたスマホの準備の仕方、SIMカードやeSIM、ポケットWi-Fiや気になる携帯料金まで徹底解説しています。留学準備の参考にぜひご活用ください。
》【役立つ留学メモ】新コーナー!第1弾 留学中のスマホってどうするの?徹底解説

カナダのリゾート地ケロウナで緑豊かな自然と温かい人々に囲まれながら過ごしたかけがえのない日々。人生のターニングポイントになったインターン生Kanakoの留学体験談を掲載中。
》【留学体験談/カナダ】語学留学+ボランティア8週間inケロウナ(Kanakoさん・社会人20代女性)

目次

①荷物は少ない方がラク
②失敗しないスーツケースの選び方
③100均で買える便利グッズ紹介
④意外!持って行ってよかったもの!
⑤持って行かなくてもよかったもの
⑥後悔…持っていけばよかったもの
⑦ホストファミリーが喜ぶ日本のおみやげ11選!
⑧お金の持って行き方
⑨便利!空港の宅配便でを活用しよう!
⑩まとめ

①荷物は少ない方がラク

大きな荷物を持って海外へ移動するのは時間と体力も要するし空港内を移動するのも大変です。また日本へ帰国する時、100%荷物は増えます!(お土産など)その分スペースを空けておくと帰りのパッキングも悩みません。

私は留学中、Wild Fire(森林火災)に遭いました。ステイ先の窓から火が見えて一時家主さんから「いつでも避難できるように荷物をまとめて!もしかしたら帰国まで家に戻れないかもしれないし、全部焼けちゃうかもしれないから必要なものは全部パックングしておいてね!」と言われました。その後彼女の友人の家に避難して数日そこで過ごしました。幸い私は留学生だったのでスーツケースとボストンバックで収まりましたが、荷物が多いとなにかと大変だということを身をもって感じました。
※wild fireの写真

人によって持ち物は様々です。ご自身のライフスタイル滞在国滞在期間に合わせてパッキングを進めていきましょう!

②失敗しないスーツケースの選び方

スーツケースは大きければ大きいほうがいいと思ってしまいがちですが、各航空会社では上限サイズや重量など細かく規定されています。それを超えてしまうと超過料金(約1万円~)が発生!空港のチェックインカウンター付近でスーツケースを広げている人たちはこれを避けるためにパッキングをやり直していたりします。また大きすぎて持ち上げられないと移動する時も一苦労です!

ここでは留学用のスーツケースで「押さえておくべきポイント」をお伝えします。

【大きさ/容量】※スーツケースの容量はL(リットル)で表します。
ご利用になる航空会社の幅(W)、高さ(H)、奥行(D) の上限を確認しましょう。基本的には3辺の和が158㎝以下ならスーツケースを預けることができます。容量は1泊10Lを目安として考え、1か月以上の留学では85L以上のものを選びましょう。

【重さ】
スーツケースの本体は5kgを目安に軽めのものを選びましょう!軽ければ軽いほど持ち運びも楽ですし、本体が軽ければその分荷物を入れることもできます。一般的に重量上限を23kg(スーツケースと荷物の総重量)と設定している航空会社が多いです。厳しいところだと500gでもオーバーすると超過料金を請求される場合もあるのでパッキングする時は気をつけましょう。

【素材】
ハードタイプとソフトタイプがありますが、私のオススメは留学用なら丈夫なハードタイプです。が、ハードとソフトそれぞれメリットデメリットがあります。機内に持ち込む小さいスーツケースをソフトにするなどご自身の好みや使用する用途によって選んでみましょう。

ハードタイプ
メリット 
非常に頑丈、衝撃が中の荷物に伝わりにくい、ロックがついていると金庫替わりとして使用できる
デメリット
ソフトに比べて重い、手荒に扱うとボディがひび割れたり変形したりする

ソフトタイプ
メリット 
軽量で柔軟性がある、汚れたら拭くことができる
デメリット
生地が柔らかいためスーツケース内まで衝撃が伝わりやすい、ロックが付いていても鋭利なものでファスナーを開けられて荷物を盗まれる危険性もある

【防犯機能】
ロック付きのものを選びましょう!荷物の盗難防止にもなりますし、留学中は貴重品などを入れておいて金庫の代わりとして使用することもできます。たまにスーツケースが雑に扱われ、ロックが壊れて荷物が取り出せない…ということもあるみたいです。私はその場合に備えスーツケースのロックはかけずにベルトを付けました。ベルトは目印にもなりますし、万が一スーツケースが壊れて中から荷物が飛び出てしまった時それを防ぐこともできますので合わせて購入することをおススメします!

✅アメリカでは荷物検査が強化されており「TSAロック」と呼ばれるロックの使用のみ認められています。もしTSAロック以外を使用した場合、無理やりスーツケースを壊されて、中身を検査される可能性があります。
アメリカに渡航予定でロックをしたい場合、TSAロック対応のスーツケースを購入しましょう。

【キャスター】
2輪より4輪を選びましょう!4輪であれば斜めにせずにそのまま転がして動かすことができます。キャスターのロックがあると勝手に転がっていかないので便利です。

✅困った時はプロ(店員さん)に聞こう!
お店に行けば色々なタイプのスーツケースがあります。「何を買っていいかわからない…。」そんな時は店員さんに聞いて一緒に選んでもらいましょう!

以上のポイントを踏まえて私が購入したスーツケースは87L(拡張時98 L)のハードタイプです!ちなみに私の留学スケジュールはこんな感じです↓

留学先 :カナダ
留学期間:8週間
留学目的:語学向上のため語学学校へ通う
滞在方法:ホームステイ

ココに気を付けて!

★壊れても惜しくないスーツケースを買いましょう!
預けたスーツケースは汚れたりボロボロになって返ってきます。最近色々なメディアで耳にされたことがあるかもしれませんが、海外では特にスーツケースは雑に扱われることがほとんどです。高いところから投げたり…所有者からしてみればたまったものではありませんが、飛行機の定刻を守るため膨大な数の荷物を処理するには致し方ないという航空会社の事情もあるとは思います。ロストバゲージといってスーツケース自体が行方不明になることも…
航空会社や海外旅行保険会社が修理代を補償してくれることもありますが、気に入ったものを買ってしまうとその分ショックが大きく…かといって安ければいいということではありません。荒波の大航海をくぐり抜けることができる丈夫なスーツケースを選びましょう!

★一目で自分のスーツケースとわかるような派手な色をチョイス!
目的地に到着後預けた荷物はベルトコンベアーで流れてきます。乗ってきた飛行機の便名を確認し、自分の便名が表示されているベルトコンベヤーの近くで荷物が流れてくるのを待って自分で取ります。空港では星の数ほど色々なスーツケースがあり、色も形も同じようなものばかり。間違えて他の人のものをピックアップしてしまったり、逆に誰かに持っていかれてしまうなんてことも…。発色の良いカラー珍しいデザインの柄を選ぶとパッと見つけやすいです!白や黒などシンプルな色をチョイスした場合は以下の方法で違いを出しましょう!

①シールを貼る(旅先で集めたものを貼るのもいいですね♪)
②スーツケースベルトをつける(派手な色や柄ものなど選ぶと目印になります)

※↓スーツケースのイメージ画像自分の

★空港まで電車や新幹線で行く場合は荷物の置く場所をチェック
85L以上のスーツケースで行く方は特に要注意!「大きいに荷物どこに置こう…」迷ったら特大荷物スペースを利用しましょう。私の場合新幹線ではギリギリ足の前に置くことができましたが、成田エクスプレスでは座席に足を上げないと置けなかったです。新幹線の場合は事前予約(※別途料金がかかります)です。成田エクスプレスでは予約の必要はなく各車両に荷物の置き場所があり、ダイヤル式ワイヤー錠を導入しています。自分で暗証番号を設定してロックをかけ電車を下車する時にロックを解除するので、くれぐれも暗証番号は忘れないように!忘れた場合は終着駅での引き渡しになります。(もしくは乗務員さんにお願いする)

★航空会社に荷物を預けるときは気を付けるルールがいっぱい!
「上限重量」「預ける荷物の個数」「液体の取り扱い(例:飲料水やハンドクリームなど)」「刃物の持ち込み規制(例:はさみなど)」など各航空会社によって細かく規定されています。事前に調べておきましょう!

③100均で買える便利グッズ紹介

最近の100均ではトラベルコーナーが常設されており、高クオリティでかわいいものがたくさん!留学先では日本では当たり前に手に入るものが高かったり、入手が難しかったりします。日本の製品はクオリティが高いものが多く、「持って行けるものは持っていきたい!」「費用をなるべく抑えたい!」と考えている人は多いと思います。留学に必要なものはほとんど100均でそろえた私が、皆さんにオススメしたい商品を集めました。留学前にぜひチェックしてみてください!

(収納系)
◆圧縮袋
主に洋服で使用。荷物をよりコンパクトに!
◆仕分けケース
スーツケース内で荷物がバラバラにならず、見た目もスッキリ!大小さまざまな大きさがあるので組み合わせ自由!
◆透明ポーチ
入っているものがすぐにわかるし、こぼれたら困る液体系(化粧水など)を入れるのに活躍!

(生活用品系)
◆プラスチックの詰め替えボトル
ビンに入っている化粧水を入れ替えました。サイズも5ml~200mlと幅広く使い勝手がかなり良いです!
◆10個つきピンチハンガー
下着と靴下を干すのに使用(次のトピックで詳しく解説)
◆ピンチつきハンガー
上記と同じ

④意外!持って行ってよかったもの!

◆延長コード
スマホやパソコンも毎日充電!コンセントの場所って意外と重要ではないでしょうか?延長コードを持って行けばコードが届かないイライラ差し込み口が足りなくて悩む必要もありません。私の場合は持っていてよかったです!

◆粉洗剤
粉洗剤をジップロックに入れて持っていき、下着と靴下を手洗いしていました。ホームステイ先のハウスルールで洗濯は週に1回でした。※各家庭によって違います
女性の場合は特に下着を7日分持っていくと大変ですよね、、、私は4日分くらい持って行って手洗いをしながらローテーションしていました。現地で購入してしまうのもアリです!

◆日本のお菓子
ホストファミリーや学校の先生、友達など留学中に出会った人たちへのギフトに大活躍!お土産について⑦で詳しく解説!

⑤持って行かなくてもよかったもの

●日本語で書かれた英文法の参考本
よく持って行った方がいいリストで見かけますが、私の場合は持って行かなくてもよかったかなと感じました。理由はスマホでも英文法は検索できるからです。私が使っていた英文法の本は厚くて…1冊だけ、と思いますがされど1冊、場所も取ります。分かりやすくて使い慣れている参考書をお持ちの方もいると思うので、ご自身の勉強方法に合わせて持って行くかいかないか選びましょう。

⑥後悔…持っていけばよかったもの

ありません!留学先によほど辺境地を選ばなければ今の時代、現地でなんでも手に入るのでビザや学校の入学に関係する必要書類やご自身の健康に関わる薬など以外は正直忘れても何とかなります。
滞在国によっては物価が高かったり、日本の100均のような安価でクオリティが高いお店はなく(200、300円ショップはあります)現地で買いそろえるとなると多少の出費は必要ですが、特にこだわりなどがなければ現地で生活必需品(洋服、靴、シャンプー&リンス、洗濯洗剤、生理用品など)をそろえてみるのもアリです。

数週間の留学の場合は荷物も少ないので現地購入すると逆に使いきれない場合もあります。(海外は基本大容量で売られています。)留学期間が短い方は日本から必要なものはすべて持って行ってもいいかもしれません。

✅環境の変化に敏感な人必見!
新しい土地での生活は慣れるのに時間がかかり、最初から色々買いそろえるのは大変なことも…。そこで私からのアドバイスは2~4週間くらいは買い物しなくても過ごせる分だけ持って行き、あとは現地購入!その国の商品を楽しんでみることも留学の醍醐味です!ちなみに私はこのタイプでした。

✅留学した先輩の体験談を見てみよう!
アズ留学センターのホームページでは留学体験談を掲載しています!留学を決めた時期や理由、留学先での新しい生活など、留学の先輩の体験を参考にしてください。
》留学体験談一覧

⑦ホストファミリーが喜ぶ日本のおみやげ11選!

その国のリアルな文化や会話にふれることができる留学の醍醐味ホームステイ。コロナのパンデミックから徐々に回復してきている今、ホストファミリーの受け入れ数も平常を取り戻しつつあります。留学中はあなたを家族の一員として迎えてくれるご家庭。これからお世話になることへの感謝の気持ちとして日本からおみやげを持参する人が多いです。

おみやげはあくまでも”感謝の気持ち”です。「必ず用意しなくていけない!」「いくらのものを用意する!」というルールはありませんが持っていけば会話のきっかけにもなりますし、仲良くなれるチャンスです!余裕があれば持って行くことをおススメします。日本でしか買うことができないものをプレゼントするとさらにGOODです!海外の方に喜ばれるおみやげをリストアップしてみたので購入する際、ぜひ参考にしてみてください。

✅ホストファミリーの好みを事前に聞いておこう
ホストファミリーは渡航前に決まり、メールアドレスを教えてくれる場合があります。その時は自分から進んで「挨拶メール」を送りましょう!その時にホストの家族構成や好きなものを聞いてみると、おみやげを用意する時に役立ちます。

◆日本限定のお菓子
ホームステイのおみやげ人気ナンバーワン!日本のチョコレートお菓子は万人受け!抹茶味、ワサビ味やおせんべいなどはそれだけで日本っぽくなります。日本のお菓子はクオリティが高いです。私達からしてみたら普通ですが、かわいい形をしたお菓子も現地ウケします!個包装タイプが配りやすいです。
◆スタバの日本限定マグカップ
海外では日本以上にコーヒー文化!世界中にファンが多いスタバの日本限定マグカップを持って行けば喜ばれます!ただ難点なのが値段がすること、重くてスーツケース内で場所を取ってしまうことです…そんなに数は持っていけないので1つか2つくらいにしておきましょう。
◆日本っぽいおもちゃ
紙風船、万華鏡、折り紙や塗り絵などホームステイ先に子供がいる場合は一緒に遊べますね。子供の英語に触れることもなかなかできない貴重な体験です。
◆日本の有名アニメキャラクターのグッズ
日本のアニメは世界でも有名です。キーホルダー、靴下やハンカチのような小さくて持っていきやすいものを選びましょう。
◆日本のお茶
定番の緑茶に合わせてほうじ茶や玄米茶を持って行ってみては?海外では珍しいので飲み比べてみてもらうのもいいですね!ティーパックで持っていくのが簡単です。
◆インスタントみそ汁
具の種類が選べるバラエティーパックがおススメです!ホストファミリーと夕食に一緒に食べてもいいですね!
◆日本の調味料
しょうゆ、みそ、めんつゆなどを持って行って実際に調理してあげれば使い方の説明もできるし、会話も弾むこと間違いなし!
◆日本のお酒
ホストファミリーがお酒好きなら100%喜んでもらえます。最近ではレストランやパブで日本メーカーのビールも提供しているほど!日本産ウイスキーは現地では中々手に入らないので貴重みたいです。
◆カップラーメンor袋めん
海外ではラーメンブーム!日本のインスタントラーメンはとにかくクオリティが高くスープもおいしい!作ってあげるとさらに喜ばれます。
◆日本っぽいもの
扇子、お箸や箸置きはホームステイを長年しているご家庭ではすでに十分にある場合もあるので、選ぶ場合は珍しい形や柄を選ぶといいでしょう。手ぬぐいなど麻でできているものも日本っぽいです。日本語が書いてあるT-シャツをお土産で持参するのもアリ!私たちが英語で書かれた服を意味も気にせず着ているように、海外の人はオシャレでカッコいいと思って着てくれます。あまり過激なことが書かれているものは避けましょうね。
◆日本製の筆記用具
日本のペンは質が良く書きやすいのも特徴!1本に複数色が入っているペンは海外では特に珍しいみたいです。

※食品を持っていく際は賞味期限や各国の持ち込み規制に注意してください

さらにプラスでやってみよう!

★日本っぽい柄やカワイイ袋に入れて渡すとさらにGOOD!
お菓子などを渡すときに、日本ぽい柄やカワイイ袋に入れて渡すとプレゼント感アップ!袋は100均でも購入することができますよ!

★宗教も考慮しておきましょう
海外ではそれぞれしっかりした宗教を持っている家庭がほとんどです。ベジタリアンやビーガンの人もいます。ホストファミリーの宗教は尊重しましょう。宗教上食べれないものもあるのでペンやタオルなど食べ物以外も一緒に持っていくといいかもしれません。ちなみに日本に住んでいるとあまり意識がありませんが、海外ではトラブルに発展しないためにも安易に宗教の話はしないほうが無難です。

★語学学校のクラスメイト、先生やスタッフにもプレゼント!
私は日本のお菓子を大量に準備して語学学校に持っていき、会話のきっかけや日本を知ってもらうために学校の先生や友達に渡していました!「友達を作りたい!」「現地の人と仲良くなりたい!」大丈夫!お菓子が解決してくれます(笑)笑いを取りたいならあえて海外の方が苦手そうな味、例えば梅など持っていけば場が盛り上がること間違いありません!

⑧お金の持って行き方

海外は日本以上にキャッシュレス化が進んでいます。そんな中、私が実際に持って行ったものはこちら!
◎現金:ゼロ円
◎クレジットカード:3枚(VISA:2枚 JCB:1枚)
◎キャッシング機能付きデビットカード:1枚

それぞれ詳しく解説します!

1.現金

「現金」は当初1~3万円程空港でカナダドルへ両替して持って行くつもりでしたが、渡航日当日まさかのアクシデントでフライト時間の1時間前にすべり込みで空港到着。両替をしている時間がなく現金は持って行きませんでした。現地で現金が必要な場合はデビットカードを使ってATMから引き出せるし、クレジットカードも持っていたので特に心配はしていませんでした。私がカナダで「現金」を使用した場面はこんな時!
✅友達と割り勘する時
✅ファーマーズマーケットのような超ローカルなお店へ行った時

正直、現金がなくても過ごせますが、もしもの時のためにある程度持っておくのはいいかもしれません。

2.クレジットカード

「クレジットカード」はMastercardまたはVISAのどちらかあれば大抵海外ではどこでも使えますがJCBだと使えないところが多いようです。またカード利用ができなくなるトラブルを避けるために、渡航前にカード会社へ「海外へ行くこと」を連絡しましょう。私はこれを忘れてカナダ留学中、アプリやネットでクレジットカードを登録する時できなくて不便な思いをしました(海外での不正利用防止のためカードが停止されてしまう※)。お店で買い物をする時は普通に使えました。

※クレジットカード会社は「カード不正利用検知システム」を導入しているため、不正利用が疑われると一時停止になり、利用できなくなることがあります。たとえば、海外で突然の高額決済や、利用回数の急激な増加などです。第三者による不正利用の防止には役立ちますが、本人利用の場合はクレジットカード決済ができなくなり大変困ります。本来、海外旅行前にクレジットカード会社への事前連絡は必須ではありません。しかし、事前連絡しておくと「カード不正利用検知システム」が誤って作動することを防げるため、安心してクレジットカードを利用できるでしょう。

3.デビットカード

「デビットカード」とはカードを使ったと同時にそのカードに登録している銀行口座から利用した分の金額が引き落とされる仕組みを持つカードです。使用した翌月または翌々月に口座から引き落とされるクレジットカードとは違い、銀行口座の残高以上のお買い物はできないため、使いすぎで支払いができないなどのトラブルを回避することもできます。また基本的に審査不要で作ることができるのでクレジットカードに比べて年齢制限も緩く、銀行口座があれば高校生でも持つことができます。
またキャッシング機能付きのカードにしておけば現地ATMで現地通貨を日本の銀行口座から引き出すことができるので大変便利です。※キャッシング機能はクレジットカードに付けることも可能


よくご質問をいただくのが、「お金はどうすればいいの?」「現金とクレジットどっちを持って行けばいいの?」私のアドバイスは現金と(Mastercard / VISAの)キャッシング機能付きデビットカードまたはクレジットカードの両方を持って行くことです。現金を持って行く場合は数万円程度にしておいて、必要なら現地ATMで引き出し基本の支払い方法はカードでいいと思います。不用意に大金を持ち歩く必要もありません。(カード管理は徹底してください!)

⑨便利!空港の宅配便を活用しよう!

出発前から帰国のことは考えられないかもしれませんが参考までにシェアします。

「荷物がいっぱいで自宅まで持って帰れるかな…」「でも留学先から日本に送るのは時間もお金もかかる…」帰国の時悩まれる方が多いのではないでしょうか。私も実際悩んだうちの一人です。私が利用した航空会社エアカナダでは受託手荷物(受託荷物とはカウンターで預けるスーツケースなどの荷物のこと)はエコノミークラスだと1個までなので、ボストンバッグを預けるには超過料金(カナダドル:$100 日本円:1万円以上)がかかります。最初は航空便でカナダ→日本へ送ることも考えましたが料金を比較したときに、郵送も超過料金もあんまり変わらなかったのでだったら一緒に持って帰ろう!と思いました。

◎通常航空便
所要日数:数週間~1カ月以上 料金:¥8,000~¥10,000以上
◎船便
所要日数:1か月以上 料金:¥2,000~¥5,000以上

私がカナダ→成田空港へ到着した時の荷物はこちら↓
・スーツケース
・ボストンバッグ
・リュック
・ショルダーバック

成田空港から自宅(静岡県)まで電車と新幹線を使って帰る予定だったので、↑この大量の荷物をひとりで持って帰るにはかなりキツイと思い、宅配便を使って成田空港から自宅まで送ってもらいました。長時間のフライトに加え、電車と新幹線の乗り換えもあったので荷物がひとつないだけかなりラクでした!スーツケースも送ることができますよ!夕方ごろまでに受付を済ませれば翌日配達も可能です!※お届け先の地域により違います

ちなみに私の場合、料金は荷物が入った約16キロのボストンバッグ・・・¥2,480
バッグを汚したくない方は透明化カバーをつけれます※別途料金

出発のときも自宅→空港までスーツケースなどの荷物を送ることができるので、空港までの移動距離や時間が長い方はぜひ使ってみてください!日本の各空港で宅配サービスは利用できます。

◎成田空港
》宅配サービス 成田国際空港公式Webサイト
◎羽田空港
》宅配サービス 羽田空港旅客ターミナル公式Webサイト

⑩まとめ

荷物は極力減らす
✅スーツケースは軽くて丈夫なものを選ぶ
✅持って行く荷物は色々な人の体験談をみたり自分で調べたりして早めに情報収集
✅ホストファミリーとさらに仲良くなるためにお土産を用意
✅お金は現金とキャッシング機能付きデビットカード(またはクレジットカード)


さてさて、今日はこのあたりで

最後までご覧いただきありがとうございました!


皆様の留学生活がより良いものになりますように。
また次回お会いしましょう~!

引き続きこちらのブログでは留学に役立つ情報を発信しています。


また、今話題のカナダCo-op留学のプログラムも豊富な学校なのでキャリアアップにお勧めです!
詳しいプランはアズのカウンセラーに聞いてみてくださいね♪

長引く円安、世界的な物価高、航空券(燃油サーチャージ)の高騰で留学費用はコロナ前の1.5倍くらいに跳ね上がっています。そのような状況でも「留学したい」という皆さまを後押しするため、各学校が授業料など留学費用の割引をおこなっています!
》【随時更新】留学費用割引キャンペーン情報!特典を利用しお得に留学しよう♪

https://az-ryugaku.com/informations/13607

*アズ留学センター カウンセリング予約・お問合せ・ご相談窓口  
【フリーコール】0800-888-6188 (平日10時-18時)
【メール】 弊社HPの右上バナーをクリックしてください
【LINE相談】こちらから(QRコードで友達追加)

B!

ブログ検索

新着記事

留学プログラム

留学先を国から選ぶ

留学先を学び方から選ぶ

留学先を特徴から選ぶ

Instagram

留学相談 / お問い合わせ